なんかダルい…
なんか疲れる…
何もないのにイライラする……
そんなとき、ありますよね。
それは、病気が隠れている可能性もありますが、心が疲れているからかもしれません。
心が疲れているときは、楽しいと感じることをやると良いのですが、忙しい毎日の中で、自分の趣味に没頭する時間なんか取れないよ!という人が大半でしょう。
人間関係を見直したり、時短できることはないか考えたり、いろいろ対策はあると思いますが、とりあえず、手っ取り早く、この心のモヤモヤをなんとかしたい!というときは、
物を捨てる(断捨離)ことをオススメします。
これは、「やってみてください」としか言えないのですが、物が減ると、心がスッとするんですよ。
試しに、一段だけ、チェストの中身を見直してみてください。
いったん全部出して、いつも着ているものだけを残す。「いつか着るかも…」や「高かったから…」というのは、思い切って捨てるか、オフハウスやメルカリで売ってください(*’ω’*)
思い出の物まで捨てる必要はありませんが、「着ないけど思い出の服だから…」というのは、チェストではなく思い出グッズの中に入れると良いかな、と思います。
そうやって断捨離していき、服が減ったチェストを見てみてください。
何とも言えない爽快感、ありますよね(;´Д`)
仮に、物を捨てられない!という人でも、「何かを捨てよう」と思って家の中を見渡してみると、意外と出てくるんですよね、すでに役目を終えた物たちが。
イライラしているときって、頭の中にも、いらないものが溜まっているんです。
それを、「モノを捨てる」という形で再現することで、頭の中の「いらないもの」も一緒に捨ててる気分になるのかな?なんて考えています。
イライラを捨てるみたいなイメージですね。
まぁ、イライラの根本原因をどうにかしないと、何度もイライラを繰り返してしまうとは思いますが、とりあえず、一時的にでもイライラを解消し、冷静に考えられるようになるために、「物の断捨離」で代用してみるのも良いのではないでしょうか(*^_^*)