あおいわし
週5~6回、記事を更新するようにしていたこのブログですが、ふと、漫画等を読みたくなって更新をサボりました。一週間ほど、まったくこのブログに触れずにいました。
普段は、「今日は何書こうかな?」と考えながら車を運転したり家事をしたりしているのですが、この一週間は、頭の中が漫画のことだったり、クラシック音楽だったり、結婚前に好きなものだらけ。最低限の仕事と家事と子育てと…それ以外は、趣味に没頭していました。
幸せでした(笑)
が、その結果……
私に限って言えばですが、あまり趣味に没頭しすぎると気分が低下することが分かりました。
嫁
どういうこと……?(;’∀’)
私の場合、趣味に没頭すると、そのうちだんだん趣味をやっていないと「楽しい!」と感じなくなってくるんですよ。
バランスよく日常を過ごしていると、子どものことだったり、仕事だったり、日常的なことでも「楽しいな」「生きてるって良いな」な~んて感じることもあるのですが、一度趣味に傾いてしまうと「趣味をやっているとき以外は楽しくない!」という感覚になってくるんですよね、なぜか……(;’∀’)
昨日なんかは、夕飯を作っているとき、すごく気分が落ち込んでいて、イライラしているような、「何のために生きているの?」という感覚が……。「いや、夕飯作るという大事な仕事をしてるんですけど!?」と、頭では突っ込むのですが、心は「つまらない、つまらない、つまらな~~いっ!!」と駄々をこねているんですよ…(゚Д゚;)
趣味じゃなくても、「ブログ書かなきゃ!!」と思うと、そのほかのことが目に入らなくなって、ブログ書いていないと落ち着かなくなったりイライラしたりしてきますが……。
大学時代は、夏休みになるとパソコンの前から動かず、バイトと1日1~2回のご飯以外はずっとゲームをやっていました(^^;
廃人生活です。
ゲームをやっている間はすごく充実している気がするのですが、それ以外の生活がすごく億劫で、お風呂に入るのもご飯を食べるのも、何もかもやりたくない。
さすがに1週間も続けると、「誰でも良いから人と会わなきゃ……(ヽ”ω`)」と、コンビニの店員さんに会いに行っていました(笑)いや、会いに行くといっても、普通にレジで買い物をするだけですよ?それでも、誰か人と接したくなったものです(笑)
当時のように趣味に没頭したい!と思うこともありますが、私の場合はハマリすぎると廃人生活になるのは目に見えています。で、今回も、家族がいるので廃人にこそなりませんでしたが、家族そっちのけな気分にはなっていました(;’∀’)
つまり、バランスが大事だということなのかな?
やらなきゃいけないことをしっかりやってから、好きなことをやるって、私にとってはメンタルの安定にも大切なんだなぁと実感しました。
というわけで、今日から再びブログを毎日更新するぞ~ヽ(^o^)丿
あおいわし
コメントを残す