姑に何か言われてカチン(゚Д゚;)!とキているときって、怒り、イライラ等のマイナスの感情に支配されてしまいますよね(^^;
いくら、気分を上げた方が良いと分かっていても、ついついマイナスの感情に引っ張られて、マイナスの感情を引きずってしまいます。分かってるんですよ、頭では…。カチンときたことは忘れて、良いこと、楽しいことだけを考えた方が良いということは。でも、なかなかマイナス感情から抜け出せないときってあります……。
頭では分かっていても、実際やろうとすると、かなり難しいんですよね……Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
自分がとても荒れていた時代(笑)に、いろいろな自己啓発本やスピリチュアル系の本を読み漁りました。いろんな本に「マイナス面ばかり見ているからマイナスなことだけが起きてるように見えるんだ、プラスに目を向ければプラスしか見えなくなる!」的なことが書いてあるんですよね。
それは、なんとなく理解できたんです。いや、頭では分かるんですよ。
だけど、自分の意志の力だけでは、実践するのが難しい!
「良いこと考えれば良いことが起こるよ~」と書いてある本を何度も何度も読むたびに、「こんなマイナスな気分の時に、どうやってプラスのことを考えるのさ!? (; ・`д・´)」と、怒りすら湧いてきました(笑)
あなたも、そんな経験ありませんか?
私だけ?(笑)
でも、マイナス感情に支配された状態でも、簡単にできることがあったんです。
それは、「ありがとう」を繰り返しつぶやくこと。
それだけ?と思いますよね。でも、これが意外と効果があるんです。
ただし、効果が出るまでには時間がかかります。感覚が鋭い人であれば、すぐに効果が出てることに気づくかもしれませんが、たいていの人は「んで?いつになったら気分が良くなるの…?」と思うでしょう。当時の私のように(^^;
でも、それでも「ありがとう」を言い続けてみてください。しかめっ面のままでも良いです(笑)だって、実際は気分が良くないのに、笑顔になんてなれないですよね(^^;
口の端を上げて笑顔の表情を作るだけで気分は少し変わる、なんていう研究結果もあるようですが、作り笑顔ですらできないときってありますよね。そんなときでも、言葉をつぶやくことはできるはずです。
心の中で「こんちくしょー!」と思ってても良い、はらわた煮えくりかえっていても良い、しかめっ面でも良いし泣いていても良い。どんな状態にあっても「ありがとう、ありがとう、ありがとう…」と繰り返しつぶやいてみてください。
その日、その瞬間に気分が良くなるわけではありません。が、これを習慣にすることで、確実に「すぐにマイナス感情から抜けられる自分」に近づいています。
騙されたと思って、ぜひトライしてみてくださいね(*˘人˘*)
コメントを残す