あおいわし
せっかく、ちょっと離れたところにアパートを借りて別居してるのに、義母が毎日毎日遊びに来て、心休まる時間がない!
子ども、特に第一子の場合は、嬉しくて赤ちゃんに会いたくて、毎日家を訪問する義両親……。でも嫁側からすると、初めての赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいなのに、義両親をお客様としてお出迎えしなきゃいけなくて、泣きたくなります。
今回は、そんなときの対処法をお伝えします。
なんで義両親はこんなに家に来るの!?
ではそもそも、なんで義両親は他人であるあなたの家に、毎日毎日来るのでしょうか?
嫁
そう、生まれたばかりの我が孫に会いに来ています。もしかしたら、義理のお母さまの性格によっては、新米ママであるあなたの手助けがしたいと思って来ているかもしれません。
あなたにとっては迷惑な話かもしれませんが、どちらの場合でも悪気があってきているわけではありません。
嫁
なんであなたの感情は、義両親を拒否するの?
では、なぜあなたの感情は、義両親を拒否するのでしょうか?
客観的に考えたら、赤ちゃんの世話をする大人の数は多い方が、自分にとっても有利だと思いませんか?でも、感情は「義母はなんでこんなにおせっかいなの!?」と思ってしまう。
これはなぜなのか、考えたことがありますか?
もちろん、人によって答えは様々だと思いますが、以下のような理由が考えられるのではないでしょうか。
- 汚い部屋を見せられないから、片付けなければならなくなって困る
- 赤ちゃんと昼寝したいのに、それができなくてイライラ
- 生活や子育てにケチ付けられるのではないかとビクビクしている
心当たりはありましたか?
ちなみに、上記はすべて過去の私です(笑)
あなたはきっと、義理の両親とも仲良くやっていきたいという気持ちがあり、波風立てないよう、自分の感情を押し殺して義両親の訪問を許していることでしょう。でも本当は、赤ちゃんと2人きりで、ゆっくり過ごしたい。
分かりますよ~!私もかつてそうでした。
ピンポーンとなるたびにイラっとし、ひきつった笑顔で対応し、夜仕事から帰ってきた旦那に今日の出来事を愚痴るけど、旦那は「それのどこが問題なの?」という態度……。
あなたは、数年前の私です。
だから、この問題は必ず解決できます。
どうしたら解決できるの?
解決方法は、ぶっちゃけ気にしないことです。
義両親に良い顔をしなくて良いのです。
汚い部屋に義両親を招いて良いのです。
赤ちゃんと一緒に昼寝をしていて、訪問に気づかなくても良いのです。
寝たふりをして居留守を使っても良いのです。
生活や子育てにケチつけられたからといって、義母の言うとおりにしなくても良いのです。
嫁
義両親とケンカしないように、衝突しないように、うまくやろうと思うと、なかなか自分の思い通りにするのって難しいですよね。
義両親が心の中で何を思っていても仕方がないと思えますが、口に出してケチ付けられたときは、自分も凹むし怒りもわいてきます。
ケチつけられたときの気持ちの整理については、また後程記事にしたいと思いますが……。
ただ、もう一度義両親が訪問する理由についてみていきますが、義両親が訪問するのは、あくまで「赤ちゃんに会いに来ている」のです。ぶっちゃけ、あなたのことは眼中にありません。
義両親は、赤ちゃんと遊べれば良いのです。
義両親は、赤ちゃんを見に来ているのです。
丁寧におもてなしすれば、もしかしたらあなたの株が上がるかもしれませんが、その上げた株をキープするには、ずっとその「気を使ったおもてなし」をする必要があります。
もしあなたが、本来はズボラな人であれば、早々に猫を被るのをやめた方が良いでしょう。
数年後には、猫かぶりはバレます(笑)
早々に素のあなたを出すことで、義両親もそれに対応してくれるはずです。小言は言われるかもしれませんが、それも最初のうちだけです。
義理の両親とは、これからも長くお付き合いしなければなりません。素のあなたを知ってもらって、無理なく、快適に過ごしましょう。
小言を言われたときの乗り切り方は、あとでまた記事にしますね。
コメントを残す