嫁姑学習のすすめ

なぜか姑のことが嫌い!優しい姑なのになんで!?その理由と対処法を解説

・姑が大嫌い!

・嫌いと言うわけではないけど、できれば離れていたい…。

・優しくて良いお姑さんなのに、なぜか拒否したくなる!

というお嫁さんは多いのではないでしょうか。

ではなぜ、姑のことが嫌いになってしまうのでしょうか?

嫁姑問題を克服した敷地内同居10年の嫁が、個人的視点から解説します。

姑が子離れできていない

まずは、姑が子離れできていないから。「息子かわいい!」という気持ちが前面に出てしまう姑に、嫁は引いてしまいます。

なぜ「子離れできていない」と嫌なの?

ではなぜ、姑が子離れできていないと、私たち嫁は姑を嫌いになってしまうのでしょうか?

旦那が「姑のもの」のような気がしてしまう

子離れできていない姑というのは、あなたの旦那様に対してせっせと世話を焼いてあげたり、物を買ってあげたりしているのではないでしょうか?妻である自分がいるのに、旦那の世話を焼くのが姑というのは、妻としては気に入らないですよね。

また、いつも旦那様のそばにいて、2人で何やらやっていると、旦那様がマザコンに見えてきたりもしませんか?

「もしかして、いざというときに旦那は、私よりも姑を選ぶのでは…?」という不安がよぎることがあるのではないでしょうか?

もしかしたら、あなたは姑に嫉妬しているのかもしれません。

「立派な大人」として認めて欲しい

子離れできていない姑は、往々にして子どもである旦那様を「自分が保護してあげなければならない子ども」という認識が抜けきらない方もいます。

旦那様と結婚したあなたからすると、立派な大人なんだから…と思うでしょう。しかし、姑からすると、子どものころも知っている分、子ども扱いしてしまうこともあるのでしょう。自分たちが、「大人として認めてもらえていない」気がしてしまうのではないでしょうか?

過干渉になりがち

姑が子離れできていないと、姑が過干渉になりがちです。息子のことが可愛くてかわいくて、構いたいのでしょう。こちらの迷惑を考えずに、嫁や孫のことを考えずに、自分の息子に愛情を注ぎ続ける姑もいるようです。

息子しか見えていないので、とうぜん、嫁の気持ちはお構いなし。それでは嫌いになるのも無理はありません。

姑が子離れできていないときの対処法

それでは、姑が子離れできていないときにはどうすれば良いのか、見ていきたいと思います。

姑への嫉妬が原因の場合

「私は姑に嫉妬していたのか!」と認めることで、少し気持ちが楽になると思います。すぐに楽にならなくても、そのうちスッと嫉妬の感情がなくなっていくはずです。

旦那様と過ごした時間の長さは、姑の方が長いのは当たり前ですが、そこにも嫉妬してしまったりしませんか?「自分は姑よりも劣っている」という感情も、もしかしたらどこかにあるのかもしれません。勝ち負けじゃないのは、頭では分かっているけど、どうしても比べてしまう。そういうことってありますよね。

もし劣っていると感じているとしたら、一部ではそうかもしれませんが、別の視点から見ると勝っていることもあります。どの方向から見るかによって、劣っている・勝っているは変わるのです。

二つの点A・Bを、いろんな角度から見ると、Aが上だったりBが上だったり、真横に並んだり、一点になってしまって片方が見えなくなったり…。どこから見ているかによって、まったく違う見え方になります。あなたが劣っているわけではないんです。

だから大丈夫。姑に嫉妬していることを認めて、嫉妬しなくても大丈夫だということに気づいてください。

大人として認めてくれないときの対応

親というのは、子どもが自立できるようにうながすのが仕事だと、私は考えています。

野生生物の中に、育ちきっても親に世話をしてもらっている生き物がいますか?

いませんね。

生物として、親がいつまでも子どもの世話をするのは、おかしいということに気づきましょう。

つまり、成人して、ましてや家庭を持っている息子に、いつまでもあれやこれや手出し口出ししてくる時点で、毒親と言っても過言ではないと、私は思っています。息子夫婦が自立する機会を奪っているので、泥棒と同じです。

息子である夫が、それに気づいていない場合が多いと思いますが、できるだけ義両親から距離を置いて、自分たちだけで生活していく努力をしましょう。

「助け合い」は必要ですが、「依存」はいけません。

過干渉な姑への対応

過干渉な姑への対応については、他の記事でもたくさん取り上げていますので、ぜひそちらをお読みください(*˘人˘*)

姑の言うことは絶対だと思っている

あなたは、「姑に言われたことは、嫌なことでもやらなければならない」等と、無意識に思ってしまっていませんか?

「絶対」とまでは思っていないけど、「言うことを聞かなければならないんだろうな…」と漠然と感じているかもしれません。

なぜ「姑の言うことは絶対」だと思ってるの?

ではなぜ、そう思ったり、感じてしまうのでしょうか。その理由を見てみましょう。

関係が悪くなったら大変だから

友だちとの関係が悪くなって、友達が離れて行ってしまうこともあるでしょう。その場合は、他にも友達がいるし、絶対その子でなければならないこともないので、諦めも尽きます。しかし、義理の両親との関係が悪くなってしまったら、関係を断ち切ることもできず、かといって近づきたいわけもなく……。
関係が悪くならないために、我慢しているのではないでしょうか?

姑が強くて意見を言えない

自分の意見を言いたくても、お姑さんの性格が強すぎて…お姑さんが、職場の上司のような気がして、自分の考えを伝えることすらできない。
自分の意見を言ってはいけない人、という気がしているのではないでしょうか?

姑がそもそもこちらの意見を聞いてくれない

自分の意見を姑に伝えたことはある。けれども、なにも状況が変わらなかった。
そんな経験があるのかもしれません。
お姑さんに自分の意見を伝えても、どうせ聞いてもらえない。それなら黙って従っていた方がマシかもしれない。そう思っているのではないでしょうか?

自分の母親にも意見を言えない

あなたは、実の親に対しても意見を言えないのではないでしょうか?意見を言えたとしても、心のどこかで「母親の言うことは聞かなければならない」という意識があるのかもしれません。

「姑の言うことは絶対!」と思ってしまうときの対処法

よく考えれば当たり前の話なのですが、一歩、二歩、離れて見てみると「姑の言うことは絶対に聞かなければならない」なんていうことはありません。対処法は、あなたが考え方を変えるしかありませんが、以下を参考にしてみてください。

関係が悪くなったときのことを考えきる

関係が悪くなったら困る!と考えてしまうあなた。
あなたの場合は、「もし、違う意見を言って、関係が悪くなってしまったら…」という想定で、最悪の事態を考えてみましょう。
同居しているのであれば、別居する?別居するにはどうする?
最悪の状況まで想像しきると「まぁ、関係が悪くなったら悪くなったで、なんとかなるか」と思えるのではないでしょうか。

最悪の場合、絶縁という方法を取ることも可能なのです。

目上の人ではあるけれど……

姑は確かに目上の人です。年齢はあなたよりも高いでしょうし、旦那様を育てた人です。ある程度敬う必要はあるでしょう。
しかし、絶対に反対意見を言ってはいけない、なんてことはありません。冷静に考えれば当たり前なのですが、なんとなく「意見を言っちゃダメなのかも…」と思ってしまいますよね。
大丈夫です。相手は目上の人とはいえ、同じ人間です。あなたの意見を言っても良いのです。

こちらの意見を聞いてくれなくても…

こちらの意見を聞いてくれないことが分かった。しかし、意見を言うことは構わないのではないでしょうか?
お姑さんが、あなたの意見を聞くかどうか、取り入れるかどうかは、あくまでもお姑さんが決めることです。
その代わり、あなたが意見を言うかどうかは、あなたが決めて良いのです。
聞き入れてもらえないだろうな、と思っても、とりあえず言ってみる。それを繰り返すことで、もしかしたら10回に一度くらいは、こちらの思いを受け入れてくれるかもしれません。

自分の母親にも意見を言えない場合は…

自分の母親にも意見を言えない…そんなあなたは、親を「反抗してはいけない相手」と思ってしまっているのかもしれません。
親は神さまでもなんでもありません。反抗しても良いのです。
一度反抗してみてください。成功体験をすると「あ、大丈夫だ」と思えるようになります。

法律なら守らなければいけませんし、会社のルールも、世の中のルールも、ある程度は守らなければならないでしょう。

もしかしたら、あなたのご家庭は「姑がルール!」という感じなのかもしれません。しかしそれは、法律ではありません。会社のルールに近く、「その家庭に残りたいのであれば守らなければならない」のかもしれませんが、それが嫌なら家を出ても良いのです。

自分に「反抗しても良いんだよ」と許可を出してみましょう。何度か反抗してみると、意外と「あ、大丈夫かも」と思えますよ^_^

姑にありのままの自分を受け入れて欲しい

あなたは、もしかすると本心では、「姑にありのままの自分を受け入れて欲しい」と思っているのかもしれません。実の母が自分のことを受け入れてくれているように、姑にも、ダメな部分も良い部分も認めて欲しい。そう感じているのかもしれません。

なぜ、「ありのままの自分を受け入れて欲しい」と嫌いになるの?

嫁姑の間だからこそ起こる問題もありますが、この相手に認めてもらいたいという欲求承認欲求)に関しては、人間関係全般に当てはまります。

あなたが、姑の言動に対してイラっとするのは、何かしら姑に期待しているのかもしれません

自分の意見に無条件で賛成して欲しいし、自分がやることなすこと「それ良いね」と受け入れてもらいたい。そういう感情があるのではないでしょうか?

でも、そこまで他人を受け入れることができる器の姑は、そう多くはありません。嫁という存在に期待もするし、「大人なんだから」とそれなりの対応を求められるでしょう。

もちろん、頭では「ありのままをすべて受け入れてもらうなんて無理」と分かっています。でも心はそれを求めてしまう。だから、それが叶わなかった時にイラっとしてしまい、そのうち「嫌い」という感情にまでたどり着いてしまうのではないでしょうか?

「ありのままの自分を受け入れて欲しい」のに受け入れてもらえないときの対処法

ありのままの自分を受け入れて欲しいのに、姑が受け入れてくれない。そんなときの対処法を見ていきましょう。

姑に期待しない

「姑」と一言で言っても、相手は人間。いろんなお姑さんがいます。

面倒見が良い分、過干渉な姑。

そっけない分、面倒なことがなくて良い姑。

わがままばかり言ってきて子どもみたいな姑。

大人の対応をしてくれるデキた姑。

どんなタイプのお姑さんでも、嫁側の受け取り方によっては「姑はヒドイ!」になってしまいます。

あなたが一人でなんでもこなせるタイプだと、過干渉な姑は「嫌な姑」になります。

いろいろ手伝って欲しいと思っているタイプだと、手出ししてこない、そっけない姑は「ひどいヤツ」になります。

「姑がこうしてくれれば良いのに!」という期待はやめましょう。

先にあなたが姑を受け入れる

姑に受け入れて欲しいのであれば、先にあなたが、ありのままの姑を受け入れましょう

嫁に厳しい姑、過干渉な姑、いつも愚痴ばかり言う姑…。ありのままの姑を受け入れることができれば、もしかすると姑も、ありのままのあなたを受け入れてくれるかもしれません。

人間的に成長することで解決できる!

なぜか姑を嫌いになってしまう理由と、その対処法について解説しました。

姑は、あなたよりも長く生きており、肉体年齢は上です。でも、人間的、魂的にあなたよりも大人か?というと、もしかするとそうではないかもしれません

嫁姑問題を解決する唯一の方法!人生をイージーモードにしよう 結婚すると、多かれ少なかれ必ず起こる嫁姑問題。 中には、姑との関係悪化が離婚の原因につながったという夫婦もいるほどです。 ...

あなたが先に人間的に成長することで、姑の魂の成長を手伝う。そうすることで、家族全体に良い空気を流すことができますので、ぜひ挑戦してみてください(*˘人˘*)

ABOUT ME
あおいわし
旦那の実家の敷地内に家を建て、同居のような生活を送る三児のママです。心の葛藤→成長を繰り返し、今はいろいろありながらも、義両親とも仲良くやっています。この経験を活かし、今現在、嫁姑問題で悩んでいるお嫁さんのお手伝いをしたいと思い、ブログを書く日々です。